TAKUYABLOG

大学4年生。就活も終了し、日々思ったことや考えていることを自分なりにまとめています。つまり、思考整理ブログということですね。

【雑記】夢はでっかく、目標は細かくするべき【夢と目標の違い】

【雑記】夢はでっかく、目標は細かくするべき【夢と目標の違い】

 

最近は思いついたネタをメモしたりすることもある。

 

そして今回のネタは、お風呂に入って髪を洗っている時に思った。

 

 夢と目標の違いって〇〇だなあ。。
 
この「〇〇」について今日は少し話していこうかな。
 
どう、みんな。
夢はあるかい?目標はあるかい?
 
おそらくどちらもない、と言う人はいないはず。
 
そしてどちらかある人は、どちらもあるんだ、と僕は考えている。
 
 
まあ結論から話すことにしよう。
 
  夢  =GOAL(目的)
目標=PROCESS(過程)
 
つまりはこう。
 
正確には違ったにせよ、こう考えることが僕的には納得がいくし、ハードルも下がる。
 
「夢はでっかく」なんてのはよく言われたはなし。
夢は大きい方がいい。
 
GOALなんだから、最終的にどうなりたいか、どうしたいか。
これが夢である。
 
その過程として目標がある。
そして目標は1つでは無く、複数あることが重要。
 
 現状と夢を直線で結び、その直線上にいくつかの目標がある。
 
こう言うことだ。
 
そして、夢はもちろん、目標も現状の外側であるべき。
それは、潜在的な能力も含めて。
 
そろばんの1玉と5玉くらいは知っている人が、「俺は今日は1 + 1の足算をマスターする!」なんて言っているのは目標でもなんでもない。
 
現状の内側に目標設定をしているから。
 
1 + 1なんて1玉を2つ入れれば2になることなんて誰もが知っている。(桁などは気にせずに)
 
9までしかそろばんで入れれないけど、今日は繰り上げをマスターする。
これは、現状の外側の目標と言えると思う。
なぜなら、繰り上げのやり方は、習わないと分からないから。
 
現状はサクサクと包丁を使うことができないから、もしくはやってもしっかりと切れなかったりするから。
 
このように、目標は現状の外側で設定することが大事。
 
そして1つの目標が達成されると、現状の輪はもちろん大きくなるので、さらなる外側の目標が必要になるわけである。
 
その「現状の輪」を大きくした末、夢が現状の内側に入った時に「夢が実現した」と言えるのではないだろうか。
 
さて、それなら夢に向かって一直線に向かった方が早い!と思う人もいるはず。
でもこれではダメだし、きっと達成できない。
 
夢は大きく設定すべき。
こう言ったが、人は現状とのギャップが大きいほど、その夢を叶えている自分が想像できなくなる。
 
 つまり、夢だけを設定しても、どう行動すればいいかわからないのだ。
 
そろばんで10段を取る、とは言っても、具体的には想像できないはず。
 
  • とりあえず毎日2時間は練習
  • とりあえず10段の問題を解いてみる
  • 無理じゃん、そろばんなんて。辞める。
 
もうごちゃごちゃ。
 
これを順序立てる。
 
  1. 指の使い方を勉強
  2. 1桁足し算を学ぶ
  3. 1桁引き算を学ぶ
  4. 繰り上げを学ぶ
  5. 繰り下げを学ぶ
  6. 2桁以上の計算に挑戦
  7. この辺りから練習時間を2時間に
  8. 掛け算のやり方
  9. 割り算のやり方
  10. 暗算も並行して練習

 

こんな感じでとりあえず、そろばんで10段を取るためには何が必要か。

1つ1つ目標として通過地点を作ることで、ルートが明確になる。

 

この考え方ができている人は、知らず間に現状と夢の間にしっかり目標がおけているんだと思う。

 

マジで、この考え方ができない人は、TOEIC受けるにもこう。

 

 900点取りたいから900点用のテキストを買う!英語初心者だけど。
 
いや、まずは実際に受けてみて、自分のレベルを確かめること。
そして1つ1つ600点、700点とステップアップしていくべきでしょうと。
 
英語ほとんどわからないのに、900点用のテキスト買っても何も理解できない。
そしてついには分からない、飽きた。
 
夢が大きいのは良いこと。
大きい夢であればあるほど、目標は細かく設定すべき。
 
小さい目標、ではなく、細かくなので注意。
 

目標を達成していく間に、夢は近づくし達成される。

 

何かを始める時、やるときはこの考え方を参考にして欲しい。

きっと役に立つはず。