TAKUYABLOG

大学4年生。就活も終了し、日々思ったことや考えていることを自分なりにまとめています。つまり、思考整理ブログということですね。

【雑記】洋服ってUNIQLOが1番最強じゃね?

【雑記】洋服ってUNIQLOが1番最強じゃね?

 

最近は、伸びた髪が鬱陶しくて、早く髪を切りたい!と思いつつ予約を取り忘れる日々が続いています。笑

 

この記事を書き終えたら、寝る前に予約しよう。

 

とはいえ、今月も半分が終わったけど、やりたいことに関しては、順調に進んでいる。今度追記して進捗でも書こうか。書かまいか。。

 

毎月目標を立てるのはいいことらしい(本当は毎日でもたてたい)ので、ぜひ、紙でも携帯のメモにでも書いてみては。

 

やることが可視化されるので、無駄が割となくなるよ。

 

taky106.hatenablog.com

 

さて、ここからが本題。

 

今日のテーマは、洋服はUNIQLOが1番最強説。そしてUNIQLOだけで十分じゃね?ということ。

 

大学生の周りを見てると、いろんなところで洋服買ってそうな人たちが多い。そんな人たちはもちろんお洒落だし、好きなら別にいいんじゃないかなとは思う。

 

けど、洋服にあまりこだわりがないのならば、UNIQLO一択でいいんだと思う。

 

なぜUNIQLOなのか。それが以下の通り。

 

  • 質が高い
  • シンプル
  • 値段が安い
  • 普通にお洒落
  • 割と長持ちする

 

いいとこづくめかもしれない。

 

洋服もブランド品のものを見てたら、まじでズボン1つで1万とか。よくある。

 

それに比べてUNIQLOは、4,000円くらいだろうか。もっと安いものもある。それでいて数年は持つほど質が高い。

 

さらにシンプルってところが大人っぽいよね〜。トレンドも取り入れてるからシンプルながらもお洒落なわけ。

 

結局、質の良し悪しに関わらず、洋服も消耗品なので買っては捨てて、の繰り返し。なので1着に1万とかかけてるの、馬鹿らしくなってくる。

 

もちろん、洋服がすごく好きで、この服を着ると生活の質が爆上げ!とかいうのなら、それを買うものありだとは思う。

 

あくまで、一般的に考えるとUNIQLOコスパいいよね〜って話をしている。

 

僕はあまりごちゃごちゃしているのが苦手。洋服もそうだけど、クローゼットも。少なく、すっきりしておきたい派。

 

そんな中でUNIQLOってやっぱいいなあ!と改めて感じている。順次UNIQLOの服を買って、今まで着ていたのは捨てるなりしようかな。

 

大学生も今年で終わるし、社会人になったらシンプルでいい感じの人間、目指していきたい。。

 

値段的にいえば、もちろんGUとかの方が安いかもしれない。

 

ただ、GUで全部揃えるとなると、なんか子どもっぽい感じになってしまう。GUっぽさというか。

 

対してUNIQLOだと、UNIQLOっぽくない(いい意味で)服ばかり。詳しい人からすると、すぐにわかりそうだけど、普通の人だとわからないかも。

 

質と価格など、総合的コスパを重視した時にUNIQLOがトップになる。

 

ここからは、なぜ僕が服にお金をかけず、シンプルに生きようとしているのか。このことについて少しお話をしていく。

 

来年から、社会人として働くわけで。大学生として生きていくよりもリスクがあるのが社会人。

 

金銭的な自由は大きくなるけど、リスクも当然比例する。

 

これからの時代は、誰にもわからない速さで激変していくと思う。スマホを持つのが当たり前になったように。

 

自動運転技術も飛躍的に進んでいるし、スマホが車の鍵になりつつあるなんて思いもしなかった。

 

そんな中で、僕らが身につけるべきは、そういった時代に対応できるための知識やスキル。

 

一概にスキルを身につければいい!という問題でもない。だが第一歩としてそれを身につけようとすることは大事だと思う。

 

そんな時に、趣味はあった方がいいけど、その他の自分がそこにはお金をかけなくてもいいな、と思う部分を削っていく。

 

そしてそれらを自己投資に回す。ビットコインを買うより、株を買うよりも自分に投資した方が、圧倒的に成功しやすいし、リターンがでかい。

 

こう思っている。

 

ライブに行ったり、っていうのが僕の趣味。だけど高い洋服を買う、ということにはこだわりがなく、このブランドが好き!といったものも無い。

 

ならば、安くて質がいいのがいいね〜って話。

 

結局UNIQLOが最強だって話をしたかったんだけど、自己投資、そして自分をよく見せるという前提があってこそ。

 

自分の中で、お金をかける部分、かけない部分をしっかりと考えていくことが重要らしい。

 

多くの人がきっとわかってるけど、多くの人がきっとできていない。